お買い物は楽天で

ページ

2011年7月5日火曜日

松本龍復興担当相の辞任に思う。 あの態度はひどい。しかしどうしてマスコミは、松本氏の発言の内容を全く問題にしないのだろう。

【今日の一言】
「何を言うか」「どういうか」だけの問題じゃないんだな、と感じました。

【今日のもう一言】
まともな政治家はいないのか?

【さらに今日のもう一言】
まともな政治家はいないのか? と期待する方がバカなんでしょうね。


松本龍復興担当大臣が辞任しました。まあ皆さんご存知だから詳しく書く必要もないでしょうが、
僕は今回の一連の流れを傍観していてい感じたことがありました。

まず、松本氏はあまりにも態度が悪すぎる。大人同士が公の会談をするときに、あの言葉遣いや上から目線はないでしょう。
自分があのような喋り方をしたら、どのような影響があるか、計算できないような人物は、少なくとも政治家や大臣をやる資格はないでしょう。

しかし、だからといって、松本氏が言ったことを、全否定するのもどうでしょうか?

客が来るのに、それを待たせるのは、いかがなものでしょうか。
村井県知事は大いに反省するべきでしょう。どこかに県知事としての甘えがあるのではないでしょうか。
僕が勤める広告代理店では、お客様を自分の会社にお呼びする時、待たせるなんてことはありえないし、相手に尋ねていくときも、遅刻はありえません。

また、達増拓也岩手県知事の「仮設住宅の要望」に対して、それは県の仕事である、と言い、知恵を出したところには助けるが、出さなかったところには助けない、といったことに関して。
まず、僕がわからないのは、「仮設住宅は県の仕事なのかどうか」。そこを論じているマスコミはどこもない。
もし、そうであれば、松本龍氏は、正しいことをいって、知恵を出して頑張ってくれ、と言いたかったとも解釈できるのです。
まあ、あの失礼な言い方では、それが真意だとしても伝わらないと思いますけどね。
しかし、県がクリエイティブな案を考え、それを実行するために、国に交渉するのは健全な姿で、逆に県が国に、おねだりする、あるいはそのようにしなければならないようなシステムを作ってきた官僚と政治のことを考えると、それほどおかしな言い分ではないと思います。あ、言い方はだめですよ。
そしてくどいようだけど、「仮設住宅は県の仕事」なのかどうか、どうして大新聞社やテレビの報道番組などでは、議論及びアナウンスをしないのでしょうか?
松本龍氏の、人となりだけに話題が集中するのは、不健全だと思います。

ちょっと話が変わりますが、原子力保安院の西山氏の不倫の件も、おかしなことだと思いますよね。不倫と原子力保安院や関わった政治家、電力会社やメーカー、広告代理店などの犯罪と、西山氏の不倫は全く関係ないわけで、マスコミも、西山氏の不倫なんかより、もっと本質のことを暴けよ、と思うのです。

さて、話を戻しますね。

それから村井宮城県知事に対して、被災した漁港を集約する問題に関して、「県でコンセンサスを取れよ、じゃないと国はなにもしないぜ」と言った件に関して。
これは僕はまさに、松本龍の言うとおりだと思うのですね。
商社が独占する可能性がある問題、多くの漁業で生計を立ててきた人たちが反対している問題、問題山積です。ここをしっかりコンセンサスを得てくれ、というのは当然のことであり、ある種の牽制球を松本氏は村井氏に対して投げたのでしょう。

新聞やテレビ局の大マスコミは、松本龍氏の言動ばかりを取り上げて、内容について何の議論もしようとしません。
おかしいでしょう、やっぱりそれは。


結局、松本氏は復興担当大臣を辞任するわけです。

テレビCMを作るときなど、「何を言うか」をはっきりさせて、「どう言うか」を必死で考えます。
松本氏は、「どう言うか」が全く機能せず、「何を言ったか」がまるで届かなかったということですね。
品がない、の一言でしょうか。

ちなみに、7月5日の11時過ぎの時刻で
田原総一朗氏が、自身のツイッターで以下のことをツイートしています。まるまるコピペします。

(ここから)
松本さんが辞任した。松本さんの岩手宮城県知事との会談は大いに問題ありだ。特に言葉遣いが乱暴過ぎた。テレビカメラがある前でこんな乱暴な言い方をするのは自殺行為である。だが僕は松本さんが憤るのはよくわかる。被災地の自治体はもっと具体的に再建計画を進めそして国に具体的に求めるべきである。(最後の句点は僕がつけました)

メディアはその甘えを批判せず、一方的に松本さんを責め立てる。それも4日の時点ではおっかなびっくりでまるで書かない新聞もいくつもあった。そして世論が反松本だとわかると5日に急に大スペースで大批判した。だらしないぞと思う。
(ここまで)

それからひとつ、僕は今回の一連の事で、気づいたことがありました。

「何を言うか」「どう言うか」を決めたら、
その後、それを「どういう気持で言うか」がとても大切なんだな、ということです。

松本龍氏は、「どういう気持」でいたのでしょうか。「どういう気持」でいたから、あのような発言態度になったのでしょうか。
あの態度では誰もついてきませんよ。いくら正しいことを言っても、下品すぎます。
しかし、そこだけマスコミが取り上げるのも、どうかなと思うのです。

「何を言うか」「どう言うか」「どういう気持で言うか(運用するか)」
これからはこの三つを大切にしていこうと思います。

 ⇑ 「今の最後の言葉はオフレコです。書いたらその社は終わりですから」、という松本氏の発言は、それにしても酷過ぎる。

0 件のコメント:

コメントを投稿