「『上を向いて歩こう』は超名曲だと思いますよ」
サントリーが、名曲「上を向いて歩こう」を有名人が歌うテレビCMを流している。
東日本大震災で被害にあわれた方々へのメッセージなのでしょうが、
ACのCMと同じように、押し付け感を感じてしまうのは私だけでしょうか?
何で加藤茶や仲本工事や竹内結子や堺正章やベッキーなど、サントリーとかかわりのあるタレントや歌手が「上を向いて歩こう」を歌っているCM。
私は、このCMやACのCMが押し付けがましくてどうも好きになれない。
いろんなことで落ち込んでいるとき、赤の他人から、「上を向いて歩こうよ」と言われても
かんべんしてくれよ、と感じるのです。
ACのテレビCMも
スマップSMAPやトータス松本にも言われたくないし、
タレントにお説教されているようで、不快な気分になります。
内田恭子や松たか子に、なんで「それ、ほんとうに必要ですか」って言われなければならないのかなって。
最近では、すぐチャンネルを回すようにしていますし、テレビそのものを見なくなりました。
もう随分ネットでも紹介されたこのブログ
http://anond.hatelabo.jp/20110407001402
私は、此処に書いてあること(事実かどうかが問題ではなく←書いた方に失礼な言い方をしていたらごめんなさい。私には事実かどうかはわからないので、内容だけで話をさせていただきます)に強い共感を覚えました。押し付けられているコミュニケーションというのは、どのような状況でもいやなものですし、ましてや被災した方々は嫌だろうな、と思ったのです。
コミュニケーションって何だろう?
と、真剣に、上を向いて考えよう、と思いました。
『上を向いて歩こう』がヒットしたのは、
共感があったからですよ。
永六輔さんが、ある女優さんにフラれた辛さを、見事に昇華させて歌詞を作り
天才メロディーメーカーの中村八大が曲を書き、
そして自分の世界観を作ることができた坂本九が歌ったから
共感が日本中に拡がって、大ヒット曲になったのですよ。
<上を向いて歩こう 坂本九 のダウンロードはこちらから>
個人的なお怒りなら、ネットで発言することに問題を感じますが、いかがでしょうか?
返信削除このCMについては、共感している人も多くいます。その人たちの感性も含めて、あなたは批判し、このCMの醜さを公の場で主張することになりますが、それがあなたの本意ですか?
今、ネットによる情報統制が厳しくなっていると言います。怒りがデマとなり、規制されるきっかけにならないとも言い切れません。自分の首を絞めるような形にならないことを願います。
ご忠告感謝いたします。ご意見を参考にさせていただいて今後の表現活動に活かさせていただこうかと存じます。ありがとうございます。
返信削除べねとんさん
返信削除コメントに感謝しながら、改めて考えてみましたが、私はこのCMは、やはり醜いと思います。もちろん公の立場で主張します。私の本意です。
サントリーの方が、このCMがどのような影響を及ぼすかを考えたら、放送できないと思います。自己満足に過ぎない、と私は思います。
また、ネットによる情報統制が厳しくなっているのは、政府が間違ったことをしていると思います。
私の怒りが、どのようなデマになるのか、どういう意味でおっしゃっているのは正直わかりません。
このブログで自分の首を締めるようなことになることになるとすれば、そんな日本には住みたくないと思います。
私のこのブログの表現を規制するような世の中になったとしたら、それは暗黒時代でしょう。
それから、個人的な怒りを発表することは、それはそれで全く問題ないと思います。
以上です。
今後とも、よろしくお願いします。